株式会社カカクコム

Menu

価格.com、ユーザー評価による「自動車保険満足度ランキング2016」を発表
「SBI損害保険」が、2年連続の総合満足度1位に

株式会社カカクコム(東京都渋谷区 代表取締役社長 田中実 東証コード:2371)は、運営する購買支援サイト「価格.com(読み:カカクドットコム):http://kakaku.com/ 」において、サイト利用者へのアンケート調査をもとに、ユーザー満足度の高い自動車保険商品をジャンル別に選出する「自動車保険満足度ランキング2016(http://kakaku.com/kuruma_hoken/ranking/)」を発表しました。

結果概要
本年度は、ランキング対象部門を5部門(「総合」「保険料」「補償内容」「顧客対応」「事故対応」)に拡大。特設ページでは、ファイナンシャルプランナーによる各ランキング結果への総評、上位3位にランクインした保険会社へのレビューと、アンケート回答者によるコメントを紹介しており、利用者と専門家両方の視点を参考にできるランキングとなっています。

画像1

総合満足度ランキング1位は2年連続でSBI損害保険、2位はセゾン自動車火災保険(前回4位)、3位は三井ダイレクト損害保険(前回2位)となり、いずれもダイレクト系損害保険が上位にランクインしました。自動車保険の保険料が近年上昇傾向にあるなかで、少しでも保険料負担を軽くして家計支出を圧縮させたいという消費者のニーズに加え、保険にあまり詳しくない方でも、ネットで簡単に補償内容や保険料を比較できること、ネットを経由すると割引特典があること、さらにはスマートフォンからも容易に申し込める点なども、ダイレクト系損害保険が上位にランクインしている背景として考えられます。

保険料に関する満足度は、SBI損害保険が同部門で唯一80ポイントを超える評価を得て、2010年から7年連続1位となりました。今年新たに加わった、補償内容に関する満足度1位はセゾン自動車火災保険、2位はイーデザイン損害保険、3位はチューリッヒ保険という結果に。セゾン自動車火災保険は保険料満足度でも2位となり、契約・更新時に比較検討する保険料と、補償内容の両方で高い満足度を得ていることがわかります。

顧客対応に関する満足度1位はAIU損害保険、2位は日新火災海上保険、3位はあいおいニッセイ同和損害保険となり、一般的に顧客ごとに代理店担当者が付く代理店系損保が上位にランクインしました。事故対応に関する満足度においては、日新火災海上保険が1位に。事故連絡の経験者からは「迅速性、対応のスムーズさ」や「任せられる安心感」、「こまめな連絡体制」を評価する声が寄せられました。
※参考:前年(2015年)「自動車保険満足度ランキング」http://kakaku.com/kuruma_hoken/ranking/2015.html

アンケート調査の実施概要
調査方法:過去半年以内に価格.comを利用した方のなかで、現在自動車保険(任意保険)に加入している、もしくは事故時等に保険会社に連絡をしたことのある方(カカクコム調べ 実査委託先:マクロミル)
調査期間: 2015年11月30日(月)~12月9日(水)
有効回答者数: 4,336人 男女比率:男性73.6%、女性26.4%
年代比率:20代4.3%、30代24.1%、40代26.4%、50代25.9%、60歳以上19.3%
調査対象会社: AIU損害保険、SBI損害保険、あいおいニッセイ同和損害保険、アクサ損害保険、朝日火災海上保険、アメリカンホーム医療・損害保険、イーデザイン損害保険、エース損害保険、セゾン自動車火災保険、ソニー損害保険、そんぽ24損害保険、損害保険ジャパン日本興亜、チューリッヒ保険、東京海上日動火災保険、日新火災海上保険、富士火災海上保険、三井住友海上火災保険、三井ダイレクト損害保険(計18社)

「自動車保険 満足度ランキング」について
「価格.com 自動車保険」は、複雑かつ多種多様なプランが揃う自動車保険商品について、複数の保険会社の見積もりをワンストップで行えるサービスとして、2001年に提供を開始しました。カカクコムでは、「保険料」に加えて“利用者からの評判”も自動車保険選びの重要な基準であると考え、2008年より、ユーザーへのアンケート調査をもとに、保険料、補償内容、事故時の対応などの満足度ランキングを発表しています。

価格.comでは、今後もより多くの方に当サイトを利用し“満足のいく買い物”をしていただけるよう、“ユーザー本位”のサービス提供に努めてまいります。

【価格.comサイトデータ】(2015年9月現在)
月間利用者数4,729万人、月間ページビュー8億2,824万PV、累計クチコミ件数約1,900万件
<月間利用者数の内訳>PC:2,468万人 スマートフォン:2,229万人 モバイル:32万人